fnwiya's quine

自分自身を出力するブログ

マーガレット・ハウエルのステンカラーコートを買った

ロングコートが前々からほしいと思っていたのですがようやく理想のものに出会えました。
マーガレット・ハウエルのステンカラーコートです。

f:id:fnwiya:20180226004906j:plain

WASHED COTTON POPLIN | MARGARET HOWELL | MARGARET HOWELL

探していた条件は

  • ベージュ
  • 比翼仕立て
  • ラグランスリーブ
  • 春秋冬着れる(ライナー付き)
  • 適度なハリ感(クシャッとはしないけどパリッとしすぎない)

バーバーリーのトレンチコートやマッキントッシュのステンカラーコートなどとも迷いましたが、
マーガレット・ハウエルのシンプルさを求めるブランドコンセプト、
店員さんの印象なども含め購入にいたりました。

the ベーシックという感じでカジュアルにもキレイめにも合わせやすそうです。
特に春先は活躍してくれそうなのでこれからが楽しみです。

セントジェームスのバスクシャツ「ウェッソン」を買った

ボーダーと無地黒のTシャツを探していて、

  • いつでも変える定番品
  • ロングシーズン切れる長袖
  • ガシガシ着て洗濯しても大丈夫な丈夫さ
  • ボートネック

の条件で探してズバリなものだったので購入しました。

f:id:fnwiya:20180225214915j:plain

ウエッソン “ボーダー”[白/マリン]:セントジェームス

f:id:fnwiya:20180225214931j:plain

ウエッソン “無地”[黒]:セントジェームス

代官山の店舗にて購入。
サイズ展開も豊富だったので色々試着してT3にしました。
体格的にメンズのものがなかなかないのですが、
ユニセックスモデルはこういうときに助かります。

着た感触は適度に肉厚ですがゴワゴワしない感じでかなりいい感じです。
洗濯すると多少縦に縮むのでそこも計算してサイズ選びするといいと思います。

自分の中の定番品として、
これからずっとリピートすると思います。

「佐藤可士和の打ち合わせ」を読んだ

佐藤可士和の打ち合わせ

佐藤可士和の打ち合わせ

メモ

  • 打ち合わせと会議は違う。会議は儀式的。打ち合わせはライブ
  • 真剣勝負の場でどれだけ成果を出せるか。準備が大事
  • 参加者の背景と役割を意識する。

「君たちはどう生きるか」を読んだ

【文庫 】君たちはどう生きるか (岩波文庫)

【文庫 】君たちはどう生きるか (岩波文庫)

最近漫画化もされて話題の一冊

メモ

  • 過ちを犯したらそれを認めて謝ること。その結果どうなるかについては考えてもしょうがない。
  • 知的好奇心をもって世界を見ること。車輪の再発明も巨人の肩にのるのも両方大事。
  • 伝えたいことをそのまま言うのではなくストーリーで伝える。おとぎ話も聖書もそう。

「ビル・ゲイツの面接試験―富士山をどう動かしますか?」を読んだ

ビル・ゲイツの面接試験―富士山をどう動かしますか?

ビル・ゲイツの面接試験―富士山をどう動かしますか?

メモ

  • いい人材を採用し損ねるより、悪い人材を採用してしまうコストのほうが大きい
  • パズルで正しく人を評価できるわけではないが、他の手法よりはマシ?
  • 相手が何を求めているか考えて回答する。問題についての会話かもしれない。

「習得への情熱―チェスから武術へ―:上達するための、僕の意識的学習法」を読んだ

習得への情熱―チェスから武術へ―:上達するための、僕の意識的学習法

習得への情熱―チェスから武術へ―:上達するための、僕の意識的学習法

チェスで神童と呼ばれ、その後太極拳推手の世界選手権優勝も果たした著者の「学び」についてのエッセイ

メモ

  • 集中力を乱す誘惑や妨害に抵抗するのではなく、それを認識し受け入れ、それを利用してさらに集中できるようにすることが重要
  • 集中を高めるルーティンにかかる時間を徐々に短くすれば一呼吸でゾーンに入れるようになる
  • チェスと太極拳など一見全く異なる分野でも極めるための神髄には共通するものがある
  • 負の遺産を恐れない
  • 自分の特性を理解して学び方を変える必要がある。良き師と出会おう。

「clj-ebisu #2」に行ってきた

connpass.com

に行ってきました。
ほぼほぼshibuya lispな登壇者とオーディエンスでしたが、
userbaseさん流の最初からビール飲んでピザ食べながら発表を聞くというスタイルが斬新でよかったです。

Twitterはこちら #clj_ebisu hashtag on Twitter

メモ

  • とにかく関心を分離すること。そのためのフレームワークであり、コンポーネント
  • 最初に作るアプリケーションとしてやはりクローラーはいいぞ(他だとjsonパーサーとか?)
  • しばらく触ってないと知らないライブラリがたくさんあった。サイドプロジェクト大事にしよう

clojureはいいぞ。