fnwiya's quine

自分自身を出力するブログ

「フェルマーの最終定理」を読んだ

フェルマーの最終定理 (新潮文庫)

フェルマーの最終定理 (新潮文庫)

暗号解読も読みましたがこちらのほうが有名?

メモ

  • 数学は共同研究が主流だがあえてひとりで秘密裏に研究した
  • 新しいものを生み出すためにはまず今ある手法を自分のものとすることに尽力する
  • 一度証明が否定され、修正が困難だと思ったようなタイミングでこそ今までの積み重ねがひらめきを生む
  • 数学の美しさ・厳密さは証明というプロセスによりほかの科学とは一線を画す。

「ファスト&スロー(上) 」を読んだ

心理学、行動経済学の名著。
いろんな実験結果を交えながらヒトの意外な行動パターンが紹介されています。

メモ

  • 関係のない数字にもアンカリング効果はある
  • 平均への回帰を常に念頭に置くべき
  • システム1で問題が起こらないとシステム2は作動しない。偏見怖い
  • 専門家より統計的手法のほうが優れていることが多いという事実。仕事ってなんだ?
  • 章ごとにちょっとしたまとめがある本のスタイルすごく良い。同じことを違うことばで表現するのは理解の上で重要。
  • 社会科学こそ実験大事

「SOFT SKILLS」を読んだ

SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル

SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル

エンジニアが開発技術以外に学ぶべきことをまとめた本です。

メモ

  • 経済的自由のためにはお金に働いてもらわないとダメ
  • ダイエット、ビルドアップのための食事、運動は計算すればわかる
  • 給与交渉では絶対に相手より先に数字を言わない
  • (根拠がなくても)自信をもつこと
  • 目標は分割する。行動はトラッキングする。

エンジニアじゃない人にも当てはまる自己啓発本でした。
具体的におすすめのツールや習慣も書いてあり実践にもつなげやすそうです。
そこまで深さはないですがだからこそ明日から取り組める感がありました。

「方法序説 」を読んだ

方法序説 (岩波文庫)

方法序説 (岩波文庫)

いわゆる「我思う故に我あり」のやつです。

メモ

  • 集合知<一人ですべて考える?
  • 絶対に疑いようのないものから始める。すべてはそこから演繹的に導ける。
  • 実験の価値

100ページほどなのですぐ読み終わりますがわかったようなわからないような。。。
知識が立ち上がるのを待ちます。

「Site Reliability Engineering」を読んだ

社内で開発環境の整備や監視周りなどSRE的な活動を行っており、
前から読もうと思っていて年末年始で取り組みました。

日本語訳も出ていますがなんとなく今回はWebで公開されている英語版で。

Google - Site Reliability Engineering

SRE サイトリライアビリティエンジニアリング ―Googleの信頼性を支えるエンジニアリングチーム

SRE サイトリライアビリティエンジニアリング ―Googleの信頼性を支えるエンジニアリングチーム

すでにいろいろなところでSREとは何か等の議論はされていますが
改めて

  • かならず測定する
  • Postmortem:タダでは転ばない
  • 組織として取り組むこと。SREだけでなく会社全体でサービスの信頼性向上に取り組む

などは大事だなと思いました。

英語で読むのはなかなか大変でしたが、
1章で考えれば一気に読み切れる量なので、
毎日少しずつ時間をとって取り組めました。

英語を読んだあとに日本語も読むとより理解が深まる気がするので
布教もかねて社内で読書会ができれば良いなと思っています。

やっていくぞ。

予想どおりに不合理  行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」

大学で一時期行動経済学にはまってかなりいろいろみていたのですが、
最近サービス作りなどを通じてまた興味がでてきたので読んでみました。

メモ

  • 経済学が想定している合理性は実際には当てはまらないことが多い
  • とはいえ非合理性にも法則があり、それを解き明かすのが行動経済学
  • 現金を介さないことによる行動の違いは面白かった。仮想通貨が普及したらどうなる?
  • 「只より高い物はない」は正しい
  • MITはぶっ飛んでる

意図的に不合理な決断を促すことができるようだが、
十戒をとなえて自分を制止していきたいです。

新年の抱負(2018)

ちょっと遅くなりましたが、
宣言しておくのは大切だなと感じたので。

2017の振り返り

去年のエントリ 新年の抱負 - fnwiyaBlog

「自分の欲に正直に」をテーマにした一年でしたが、
かなり達成できたかなと思います。

欲しいものは買う、行きたいところにはいく、やりたいことはやる。
楽器ができなかったのが心残りなので今年こそ。

技術的な部分は
思っていたより外での活動ができませんでした。
社内ではかなりいろいろな取り組みをさせてもらってだいぶ軌道に乗ってきたので、
それを外に向けて発信、発展させていくフェイズに入っていきたいです。

2018年の豊富

テーマ:定める

来年で25になります。
数学と科学大好きなのに文系に行ったり、法学部なのにプログラミングしたりいろいろと天邪鬼な人生を送ってきて、
だからこそのユニークなスキルセットというのが自分の特徴なのですが、
そろそろ登る山を定めたいと思っています。
人生をささげるというのは言い過ぎなのでまずはこの10~15年をかけてやりぬくこと。
なんとなくイメージはあるのですがいろんな人に相談しながら定めていこうと思います。

技術的に取り組みたいことは

  • セキュリティ
  • 可視化
  • スマートコントラクト

あたりが自分の中で熱いです。

細かい話で言えば

  • 楽器今年こそ
  • ロードバイクで旅に出る
  • 初一人海外
  • ワードローブいったん完成
  • 良い恋をする
  • 貯金〇〇ぐらい

などなどいろいろあるのですが、
1年は365日、1日は24時間なので狙いを定めてゆるくやっていきたいです。

今年は自分にとってターニングポイントとなる一年になる予感がしていて、いまから楽しみです。
また来年いい振り返りができますように。