fnwiya's quine

自分自身を出力するブログ

SRE-SET Automation Night参加レポ

connpass.com

に参加しました。

社内で名前こそちがえどSRE的なチームに所属しており、
会社としても自動テストやセキュリティなどの分野が熱くなってきているため参加できて非常に有意義でした。

学びは

  • 札束で殴る判断も重要。人件費のほうが高かったりする。
  • クラウドの活用。オートスケールや資源の有効活用のためにもはやデファクト。環境も整ってて構築も楽。
  • マニュアルSaaSめっちゃ気になる。自分はまさに「マニュアwww」なタイプだった。
  • 見積もりもレビューのプラクティス活用できそう

今までチームやってきていた方向性は間違ってないとわかったのはよかったです。

以下メモ

「Data processing, workflow and us ~How to manage automated jobs~」@syu_cream

  • digdagはいいぞ。シンプルに書ける。
  • airflowも使ってる。複雑なこともできる。
  • バッチ処理クラウドにぶん投げろ
  • cloud dataflow

qiita.com

「レビューのコストを削減するための施策」 @tarappo

  • テスト観点のレビューコストを削減する

www.slideshare.net

github.com

「Reliable Mobile Test Automation」@vbanthia

  • appiumがいいらしいseleniumのアプリ版
  • E2Eはテストが失敗した理由がわからない。flaky
  • -> record everything

qiita.com

「Magic Podの活用を具体的に考えてみた」戸田 広

blog.trident-qa.com

「Prometheusを導入した話」株式会社Nagisa 榎戸

qiita.com

「セキュリティ強化のための自動化」 @manabusakai (freee 株式会社)

  • patchはクラウドでpackerを立てまくって一気に適応する -攻撃の自動遮断。LBで止めるのが大事
  • 札束で殴っていく。人件費のほうが高い

「1人インフラ運用チームで、自動化の作業時間を確保するためにやっていること」北野勝久( @katsuhisa__ )

  • マニュアル大事

「Automation基盤提供のしかた」@tnir

  • gitlab CI/CDはいいぞ

qiita.com

JAPAN CHOICEという選挙のための情報を可視化するサービスを作った

すこし経ったが今年を振り返る時期になったので。

第48回衆議院議員総選挙が2017年10月に行われたが、
それにあわせJAPAN CHOICEというサービスを作りました。

japanchoice.jp

なんで作ったか、サービスの概要はバズフィードさんに取り上げていただいた記事をみていただければ。

www.buzzfeed.com

作ってどうだったか

  • AWSでがっつりサービスを動かすのは初めてだったが使いやすいしスケーラブルだし最高
  • 選挙関連で公開されたデータがなさすぎて辛かった。今回はこちらのサイトに非常にお世話になりました http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/~nishizawa/senkyoku/
  • データの収集、整形等かなりマンパワーに頼ってしまった部分もあるので次はもっと技術でなんとかしたい

非常に多くの人が利用してくれたようでエンジニアとして一つの分岐点となる体験ができました。
政治・選挙というのは学生のころから取り組み続けているテーマで、政治×テクノロジーが自分の勝負領域だと思っています。
前時代的な政治の世界にテクノロジーを取り入れること、全く興味を示さないエンジニアたちの目を政治に向けること。
どちらも大事でどちらも必要です。

次への準備も走り始めています。 やっていくぞ。

ISUCON7に参加&予選敗退した話

ずいぶん今更感&何番煎じがありますが、
来年の自分のために。

isucon.net

に「buono」として出場し、予選敗退しました。

参加するまで

1年目のころのISUCON6の関連エントリをみていて、
来年は絶対参加するぞということでもろもろ準備をし、
ISUCON7の開催決定をうけて社内でチームを募り、会社からは2チームが参加することになりました。
練習会のための環境の用意など、
単に出場するだけではできない部分までできたのは良かったです。

当日

普段はWebのDeveloperですが、
社内のSRE的なチームに属していることもありインフラ周りを主に担当していました。

最初はリハーサルどおりログの設定やレポジトリの準備などをしていました。
「ISUCONはとりあえずキャッシュやろ!」
というノリだったのですがそのキャッシュが効かない理由がまったくわからない。。。
「俺たちは雰囲気でミドルウェアの設定をしている」
ということを痛感しました。

時間はあっという間で一度4万点程度まではいきましたが、
最終的には2万点台で終了。
悔しい結果となりました。

予選敗退を経て

あと10時間あってもおそらくダメだったので単純に知識不足です。
なんとなく他の人が良いと言っていたnginxの設定をそのまま意味もわからず使っていた部分もあり、
ダメなときの対処がまったくできませんでした。

悔しすぎてひたすら色々調べたので

  • キャッシュの仕組み
  • CDNとは
  • 複数台構成のときの注意点

事例に学ぶWebシステム開発のワンポイント(12):ブラウザキャッシュでパフォーマンス向上―負荷分散装置の落とし穴に注意− - @IT

HTTPヘッダチューニング Etag・Last-Modified | REDBOX Labo

HTTP Caching  |  Web Fundamentals  |  Google Developers

などなど学べたことは多く、出場した意義は大きかったなと思います。

何より楽しかった!運営のみなさまありがとうございます。
来年も絶対出ます。

isucon.net

adidas nmd r2 pk ba7252購入レビュー

黒でワンポイントあって動きやすいスニーカーを探してたどり着きました。

shop.adidas.jp

開封の儀

f:id:fnwiya:20170930194057j:plain f:id:fnwiya:20170930194105j:plain

履き心地は発泡スチロールてきなものに載ってるみたいで不思議な感覚。
アッパーがかなり伸びて気持ちいいです。

デザイン的には
適度なモード感とスポーツ感があって理想的です。
かかとのソールがちょっと出っ張ってるのがどうかなと思いますが、
いろいろ試してみます。
靴下は見せないほうがよさそう

https://www.43einhalb.com/files/image/id/109935/w/2000/h/1200/n/adidas-nmd_r2-pk-black-white-ba7252-mood-2.jpg

https://www.sneakerbox.hu/wp-content/uploads/2017/04/adidas_originals_nmd_r2_pk_BA7252-fekete-feher-piros.jpg

夏の思い出

今年の夏は人生で一番楽しんだんじゃないかってぐらい楽しみました。 数えきれないぐらい思い出ありますが一部を備忘録までに。


大学の友人たちと無人島バーベキュー

f:id:fnwiya:20170924132435j:plain

泳げないけど飛び込みした。救助された。

サマソニ

f:id:fnwiya:20170924132445j:plain

初参戦。ここで知ってその後ハマったアーティストが結構いる。

会社のイベントで東京湾クルージング

f:id:fnwiya:20170924132503j:plain

レインボーブリッジ、下からみるか?横からみるか?

チームラボ・ジャングル

f:id:fnwiya:20170924132519j:plain

鳥肌やばかった。狐さん。


来年はもっといい年にできるよう秋冬頑張っていかねば。

有名OSS(eslint)へのPRがマージされなかった話

去年ごろから会社のコード規約の作成・推進をしていて、
その中でeslintの標準のオプションでは対応できない部分がでてきたので実装・PRを送りました。

github.com

これだけ大きなレポジトリへのPRは初めてで、
PRのフォーマットや、CI環境などいろいろなものが整っていいて大変参考になりました。

結果は4人の :+1: がつくも残念ながらマージにはいたりませんでした。
レビュー内容の反映をしたことをレビュワーに伝えるのが漏れていたり適切なタイミングでリマインドできなかったり、
総じてこちらがわからのプッシュが足りなかったなというのが反省です。

つたない英語ながらも著名なエンジニアの方々にコードをみていただけたのは非常にありがたかったです。

マージはされませんでしたのでpluginという形で公開しました。
GitHub - fnwiya/eslint-plugin-yacamelcase

普段から使っているOSSに貢献するのはエンジニア冥利につきるなと思うので
めげずにこれからも続けていきます。

ヘッドホン(SENNHEISER HD25)を買った

貰い物のオーディオ・テクニカのヘッドホンをずっと使っていたのですが、
職場で使うにはちょっと音漏れが気になったので新しいものを購入しました。

www.sennheiser.co.jp

いわゆるモニターヘッドホンというやつで、
よくある低音がかなり強調されているといったことはなく音の再現性に力を入れているようです。
いろいろ調べて自分の好きなDJが使っているというのが決め手でした。

www.edmbanana.com

都内のビックカメラにて購入。 f:id:fnwiya:20170910175651j:plain

使用感としては、

  • 見た目が安っぽいと言われがちだけど意外とそんなことない。質実剛健な感じで機能美追求しててかなり好み。
  • 今まで聞こえなかった音が聞こえるようになって最高
  • 密閉感があってまわりの音が気にならなくなる
  • 交換用パーツも充実してるっぽいので修理・カスタマイズが捗りそう(エンジニアにとって大事なところ)
  • 着圧ちょっと強いかも。長時間使用するときは片耳ずつ交互に聞いてたりします

愛用PCとも色合いがあっていて総じて今のところ大満足です。 f:id:fnwiya:20170910180235j:plain

最近は今まで聞かなかったような音楽にも触れるようになってきました。
今年の目標の一つに楽器を始めることがあるのでそちらも頑張っていきます。